イベントの感想が主なやつ

いったライブやらDJイベントやらについてかくやつ

増え続けるアニクラとそこで感じたこと

こんにちは、鏡花です。

イベントの感想が主とかいいながら早速クソおもんない愚痴を書きます。

 

 

 

最近アニクラが増えています

皆さん、アニクラって知ってますか?

 

アニメソング・クラブイベントといって(これでいいのか?)シャレオツなクラブなどで、でかい音でアニソンを聴いておかしくなろうという感じのイベントです。

 

近年はそこで生まれる一体感、オタクでもパリピっぽくなる優越感、良い音で好きな音楽が聴ける恍惚感などを理由に流行している感じがあります。

 

アニクラの歴史に関してまったく詳しくはないのですが、そんな感じで注目され始めたのは本当に最近な気がします。

 

そんな感じでまあ流行には乗ろうと思うのが人間ですので、各地でアニクライベントは増え続けているわけですね。

 

増えた先にあったもの

さて、そんな感じでアニクラが流行ってて増えてきてるって前置きだったんですけど、じゃあ何が言いたいかっていうと、増え方がすぎねえか、という話。

 

具体的に何が雑なのか。

  • DJが雑
  • フロア構成が雑
  • 前準備が雑

 

こんなもんでしょうか。1つずつ見ていきましょう。

 

DJが雑

いやいやDJイベントでDJが雑って8割死んでるけど。

 

何が雑って、つなぎとフロアの盛り上げ方に「違和感」を感じるのです。

 

 

DJはプレイ中、3つのものをつないでいると僕は思っています

 

  1. 曲をつなぐ
  2. 雰囲気をつなぐ
  3. 物語をつなぐ

 曲をつなぐ

まず1つ目、曲をつなぐ。

 

「DJ」と「つなぐ」って言葉を聴いたらまずこれですね。

 

2つの曲をノンストップで流せるように、つなぐ。

 

驚くべき話ですがこれができないのに「DJ」とかいってステージに上がっている人が結構います!!!!

 

一概につなぐのができてないといっても、主に2つあって

 

  • 拍を理解していない
  • BPMを理解していない

 

という点です。

については小学校の音楽の授業で習いますね。

4/4拍子では1小節というのは4拍で・・・みたいな話です(説明がめんどくさい)

 

これを理解してない人がいる。

 

例外は多々ありますが、4拍子の曲なら大体8拍1展開みたいな感じで8拍または4拍で区切ってつなげればいわけです。

 

むちゃくちゃ分かりにくいんで例を書くと

A(1曲目)の1,2,3,4・・・というカウントの「4」の後にB(つなぎたい2曲目)の「1」から流し始めれば余り違和感なく移行することができます。

 

これをすると要するにフロアで足を止めずに延々ステップを踏めるわけですね。

 

が!!!!!この拍合わせが行われないことが多いのでしょっちゅう足は止まるし聴いていて疲れるしノリはぶち壊れます。

 

ハコユレゲージめっちゃ下がります。アンコールまでいけないぞこんなん。

たぶん

イエッタイガー!!!!!!!!

とか

ジャーーーーーーーージャーーーーー!!!!!!!!

とか言ってるオタクのほうがよっぽど拍に”真剣”です。お前は伸びる。

 

 

で、次、BPMのお話。

 

 

BPMというのは1分あたり何拍とっているかという、簡単に言うと曲の速さの値です。

 

音ゲーしてる人は無限に理解していると思います。まあアレ譜面の速さだったりなんでアレですけど。

 

で、曲をつなぐ際に当たり前ですがこのBPMを合わせないと死が待ち受けているわけですね。

 

その「死」にサウジアラビアタックルをかますようにBPMを合わせず突っ込む人がいるわけです。

 

もちろん一概にダメってわけじゃなく、今の数値の倍、または半分とかで合わせたりすることもあるし、なんかもっと高度なこと(僕には良くわかりません)をして違うBPMなのに違和感なくつないじゃうDJうま男さんはいっぱいいます。すごいね!

 

が、前述したとおり高度でDJうま男とかプロいDJでないと難しいです。

 

アニクラDJは大体PCDJですから、DJソフトを使っているわけでして、ソフトには自動で2曲間のBPMを合わせてくれる神機能があったりするわけなんですね。

 

意識が高いのかなんなのか知らんけどそれもしないでどーんって突っ込む人がいます。なんでだ。

 

だらだら書いちゃいましたけどこの

曲をつなぐ」に関してはこんな感じです。足が止まるし、聴いていて疲れる。ノリが継続されない。

 

雰囲気をつなぐ

DJはただ曲を流すだけではいけないようです。

場の雰囲気を読んだり自分の中で展開を決めて、適切な曲を流し、フロアをアツくしたりエモくしたりチルくしたりするわけですね。

ここで大事になってくるのは、曲の雰囲気でしょうか。

 

一番簡単なのはジャンルを変えずにDJをすること。

トランスだったらトランス!ハードコアならハードコア!ときめて、その中でもエモくしたいからユーフォリック!最速を目指すのでスピードコア!とか決めてやってくわけですね。

 

まあぶっちゃけこれアニソンだと無理です。(じゃあ愚痴るなって話だけど、そうじゃなくてもうチョイ読んで)

 

アニソンはいろんなジャンルまとめてアニソンなんでジャンルで固めるのは相当難しいです。

ふつうにポップスだなあってのもあるし、一時期流行ったダブステップみたいなのもあるし、エレクトロックみたいなのもある。

 

そんなわけでジャンルわけは難しいわけですが、曲の雰囲気(盛り上がる、しっとりしている、たのしい、悲しい、明るい、暗いなどなど)はあるわけで、そういうので展開はいくらでもつくれるわけですね。

 

・・・これができてないDJがいるので愚痴っているわけで。

 

自分の中で「ここは楽しく!でもこのあとはしっとり!」とか決めてやってないのか好きな曲を好きな順で流してるだけなのか知らないけど、まー驚きます。

 

想像してみてください。

真っ赤な誓いが流れたとおもったらyouが流れ、その後はしっとりと行くのかと思ったらいきなりお願い!シンデレラが流れるわけです。意味わからんだろ。(こんな選曲してるやつは見たことないですけどw)

 

感情が揺さぶられるどころではありません。虚無です。

 

展開の移行時はどうしてもこうなるかもしれないからまあ仕方ないにしても全編とおしてこれをやられると終わるころには真顔になります。

せめて展開わけぐらいしてくれ。

 

物語をつなぐ

は?って感じですが、アニソンDJ特有のものです。

これはできてないっていうか、できるほうがすごいだけなんですけど。

前後の曲の関連性をもち、まるで物語を紡ぐかのように曲をかけていきます。

 

前述した雰囲気をつなぐに近いですね。

これができてるDJを見てると、非常に面白いし、わくわくするし、感動します。

 

同じアニメだから、はもちろん、同じ声優さんが出ているから、とか、このキャラクター2人の関連性を考えて、とか、同じ作曲者だから!とか。

 

これも難しいし、もしかしたら求めること自体が間違っているのかもしれないけど、そういうのできてると聴いていて楽しいし、アニソンDJだ!!!!ってなるよねって話。

 

DJが雑に関してはこんなん。聞いてて疲れるし盛り上がりは継続しないし感情が死んでいくって感じです。

集客力が強いけど中身が弱いのがありすぎ。芸能人とかアニメ関係者とかどうでもいいから曲で勝負をしろ。

 

 

フロア構成が雑

クラブにはフロアが複数あったりするところがあります。

だから同時に2つのDJが展開されて、それはもうどっちに行こう、え全部聴きたいんだけどってなりがちです。

あとはメインフロアはぶち上げ、ラウンジはまったり・・・って分かれてたりするから、今日はまったりお酒を飲みたいのでラウンジですごすか~みたいな。

 

まあぶっちゃけこんな話はどうでもよくて、フロアが複数あるなら複数のフロアでそれぞれ展開されてれば客としていくときは好きなところつまんで食うみたいな、ビュッフェみたいな楽しみ方をすればいいわけです。

 

で、これに相対するのがアニサマとかアニマとかみたいなイベントですね。

アレは逆にフルコースです。どんどん出すから全部食え。

 

この2つを混同しちゃってるイベントがたまーーーーにあります。

 

一番ひどかったのは2つフロアがあるのになぜか1つずつフロアを使うというwwww

 

ライブとDJの2つを楽しめるようなイベントだったんですけど、1つのフロアでライブ、2つ目でDJってなってて。

1つ目のフロアでライブやってるけど、聴いたことない人だし、DJ見に行ってみるかーと思ったら2つ目のフロアが虚無でしたね。何もやってない。

タイムテーブルよく見たら

フロアA       フロアB

アクトA

アクトB

アクトC

           DJその1

           DJその2

アクトD

 

見たいになってて変な声でましたね。なんだこれ。

全部見れるのはそうだけどなんかもっとこう、選択性があっていいと思います。箱貸しきってるんだからもったいなくね?

 

 

前準備が雑

これは新規発足アニクラにありがち。

公式垢がない、かといってオーガナイザーはちょろっとしか宣伝していない、フライヤーはあるけど箱と金額と開始時間しか書いてない、TTでるのが当日のイベント開始前3時間、などなどなどなど。

 

まあ準備段階で決めなきゃいけないけどブッキング先の反応まちで書くに書けないとか、そういうのがあるんだとは思います。ぼくはオーガナイズしたことないんで何もいえないんですけど。

まあそれでもなるべくお客さんに優しく、行きやすいと感じるようにしてほしいなーって思うところはあるのと、せめてオーガーナイザーなんだったら宣伝ぐらいせんかい。もしかして身内パーティか・・・?

 

前準備が雑というのは以上です。本当にこのイベント開催されるのか怪しいと思うことがある。

 

 

終わりに

まあ散々言ってきましたけど、新規発足のアニクラって身内限定みたいな閉塞感はないし、初めてアニクラいくーって人にもいきやすいし、もっと増えろ!!!とは思ってます。いい流れだとも思います。

だからこそ見よう見まねでこんな感じっしょwwwみたいなやり方じゃなくて、しっかりとしたイベントを創ってきた人が楽しい、こういうイベントっていいなって思えるものを創ってほしいですね。

 

以上、DJをはじめて1ヶ月の人のこといえないド下手のクソ知識としたこともないオーガナイズにかんしてのビックマウスのクソ記事でした。

DJイベントでたことすらないのにこんな各方面にけんか売っていいのか鏡花。干されるぞ。誰かイベント誘ってください。死ぬほど行きます。